6月4日(日)、会員企業の職場に在籍する技能研修生(ベトナム・インドネシア・バングラデシュ)の方々を家族例会に招いて交流を図りました。技能を学ぶとともに勝山の産業を支えている研修生の方々と直接交流し理解を深めるきっかけになりました
日本遺産「福井・勝山石がたり」の中核をなす平泉寺の歴史をあらためて知り、研修生の方にも勝山の魅力を知って発信してもらうことができました。

国史跡白山平泉寺旧境内をガイドさんの説明を聞きながら散策

「白山平泉寺歴史探遊館まほろば」(勝山市の地域歴史博物館)にて展示の説明を受けながら見学

自己紹介を交えて親しく語り合いながら交流を深めました