2016-17年度青少年奉仕事業として「第5回宇宙ロボットを作ろう!」を開催しました。講師の北原達正先生(「子どもの理科離れをなくす会」代表)は『科学を通した人間教育・グローバル人材の育成をめざす』という確固たるポリシーの下、子どもたちには宇宙ロボット作りを通したプログラミングの基礎を、保護者には日本の科学教育の現状や課題などについて、熱く語りかけられました。次代のエースたちが目を輝かせて帰っていったのがたいへん印象的でした。
日 時:2016年8月20日(土) 10:00-12:30 13:30-16:00
会 場:ロイヤルオークホテル
参加者:午前の部と午後の部を合わせて、子ども90名、保護者・ロータリアン約120名

北原達正先生のお話

プログラミングする子どもたち

プログラミングしたロボットを動かしてみる