
2017年5月16日(水)京都教育大学付属桃山小学校で5年生と6年生そして保護者も含めて対象として2回、食育プロジェクトとして授業が行われました。会員の荒木稔雄くん(京料理魚三郎の主人)が、ゲスト・ティーチャーとして箸の取り方、だしのとり方、食前後の挨拶の意味などのお話をしました。そしてだしの味比べとして、昆布のみのだし汁と、昆布や鰹節などの入った吸い物を提供し試食してもらった。みんな食の楽しさ大切さを学び、美味しい吸い物に大喜びでした。

食育教室の前に、学校の授業風景を見せていただきました。今までと違って黒板は電子板でした。タッチパネル式の液晶パネルで、生徒の持つタブレットと同じ画面が出てきます。もちろん双方向にやり取りができます。私語はやりやすいように机の配置!? 友達同士のコミュニケーションもたいせつにしている。

運動場は最新の人工芝が敷かれている。メンテナンス性もよく、怪我も少ないと。

コンピューター室

