
昨年5月28日、食品ロス問題を学ぶ「ひとり親世帯を対象にした、子ども料理教室」を、京都市内のキッチン付スタジアム・ホールで開催いたしました。このイベントは、小学生から中学生の子を持つひとり親家庭を支援し、食材の大切さや環境保全の意義を学んでもらい、SDGsへの理解を深めてもらいたいと企画して実施しました。 当日は、ひとり親家庭の13組にご参加いただき、「食品ロスの現状」についてのミニ講義、規格外となり店頭に並ばなかった食材を使った料理に挑戦。規格外のキュウリを使って「浅漬け」をつくり、京野菜の九条ネギや万願寺唐辛子、銀ザケなどを使ったカレーなどを料理して試食してもらいました。参加した子どもたちは、店に並ばない食材を工夫することにより、美味しくいただけるだけでなく、食品ロス問題について知ることがでたと、口々に話していました。 最後に、当クラブが約20年にわたって活動してきた、嵐山竹林竹穂垣補修事業の記録映像を上映し、京都の環境を守ることの大切さも学んでもらいました。参加した子どもたちからは、これからも京都を守っていこう!といういう力強い提案もあり有意義に事業を終えることができました。


