2024-2025年度
京都山城ロータリークラブ
藤川 武海 会長
京都山城ロータリークラブ2024-25年度の会長を務めさせていただくことになりました藤川武海でございます。ロータリアンとしての学識、経験、器量においてまだまだ未熟な私ですが、皆さまのご指導ご鞭撻のもと、1年間全力で取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
また、前年度の北浦会長、乾幹事をはじめ、理事、役員の皆さまには心より感謝申し上げます。皆さまのご尽力があってこそ、今日の京都山城ロータリークラブがあることを深く感謝しております。皆さまの努力を引き継ぎ、更なる発展を目指してまいります。
ステファニー・アーチック国際ロータリー会長は、2024-2025年度のテーマを「ロータリーのマジック THE MAGIC OF
ROTARY」とされました。中本勝第2650地区ガバナーは地区スローガンを「持続可能なロータリーに!共に学び、共に行動」とされました。
地区スローガンである「持続可能」なロータリーにするために、何が必要でしょうか?この問いに対し、ガバナーは答えています。
「ロータリー活動は楽しくなければなりません。楽しくないと続きませんし、楽しくないと人にも勧められません。」
最大のテーマである会員増強、退会防止を遂行するためには、もっと楽しいクラブ、入会して良かったと思うクラブ作りが必要です。ここ近年、物凄いスピードで国際ロータリーの方針や地域社会との関係、そして世の中の価値観などが変化しています。一方で変わることのないロータリーの中核的価値感は奉仕、親睦、多様性、高潔性、リーダーシップ、4つのテストです。確固とした軸を維持しながらも変化を受け入れ時代の要請に合わせ、親睦を第一に、奉仕活動、クラブ運営等、守るべきことは守り、変えていけることは変えていこうと思います。
「入りて学び、出でて奉仕せよ 」というフレーズをご紹介したいと思います。これはロータリーの実体を、見事に表したもので、1947-48年度
ケンドリック・ガーンシー国際ロータリー会長の RI テーマとして扱われた言葉です。
ロータリーは例会出席から始まります。例会なくしてロータリーは存在しないと言っても過言ではないでしょう。ロータリーの本質は親睦の中から自己を研鑽し、奉仕の心を高めることにあります。これは例会に出席しなければできません。クラブの例会に出席することで、食事とともに気兼ねのない話し合い、笑いのある楽しい雰囲気の中で会員同志の親睦のエネルギーが醸し出されます。そのエネルギーが自己研鑽と「人の身になって考え、人のお役に立つ行い」という奉仕の心を生み出し、高めていくことができるのです。
クラブの例会における一連の活動こそが「親睦」の原点ではないでしょうか。例会で高められた奉仕の心を持って、それぞれの家庭、職場、地域社会に帰り、奉仕活動を実践する。これが理想とされるロータリーライフです。例会を通じて、親睦を出発点とし、皆様と共に奉仕の心を植えつけていきたいと思います。
ロータリーの根底にあるのは「親睦なくして奉仕なし」「奉仕なくして親睦なし」です。私はこのことを再度見つめ直し、時代と共に手法は変えなければならないと感じております。
ロータリーは国際的奉仕団体です。会員は地域社会や世界各地で、自らの職業を通じ、時間や資源を捧げて地域社会と国際的に貢献することを実践します。国際的な社会奉仕連合団体「国際ロータリー」のメンバーである京都山城ロータリークラブはこれまで様々な、社会奉仕活動や人道的活動に取り組んできました。
持続可能で豊かな社会を実現するためには、次世代を担う青少年の育成が必要です。本年度、当クラブは「青少年奉仕」に重点を置き、地域の子どもたちを対象としたロボットセミナーや地元小学校応援プロジェクトを計画します。
本年度のクラブテーマは、「更なる奉仕・更なる親睦」に致しました。会員の皆様と共に楽しいクラブを創造しチャレンジしていきましょう!
皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。